2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】

2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】 | 統計解析 - ChatGPT・Python・エクセルを使った講義で最速マスター

セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

2つのクラウンデッド・セオリーの例|【統計学・統計解析講義応用】

2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】


目次  2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】

 

 

2つのクラウンデッド・セオリーの例

 

ケンドール〔は,注意欠陥・多動性障害の子どもをもつ家族を研究し,2つのクラウンデッド・セオリーの方法をうまく比較提示した.

 

彼女は,研究結果を2つの方法であらわした。

 

1つは,ストラウスとコービンによる方法で結果を得た.

 

もう1つは,グレイザーとストラウスによるオリジナルのクラウンデッド・セオリーの方法をもちいて,結果が浮かび上がった.

 

ケンドールは,ストラウスとコービンのコーディング手順では,クラウンデッド・セオリーの分析で必要な,高度な抽象的思考に到達することがむずかしかったと感想を述べた.

 

研究に費やす時間に制約がある場合,クラウンデッド・セオリー研究は現象学的研究よりもはるかに時間がかかることに,質的研究の初心者は注意したほうがよい.

 

クラウンデッド・セオリー研究の例

 

ノップは,乳がんのために化学療法を受け,それによって早発的閉経となった女性の反応を説明しようと,領域密着理論を展開した.

 

女性の基本的社会問題として,「傷つきやすさ(vulnerability)」が明らかになり,「生きること(頑張ること)」は,女性が傷つきやすさにどう反応するかを説明する基本的社会的過程であった.

 

歴史的研究

 

歴史的研究(historical research)は,歴史的なできごと(つまり,過去のできごとに関するデータ)を系統的に収集し,批判的に評価し,解釈する.

 

一般に,歴史的研究は,現在の行動または実践を解明するような過去のできごとに関して,原因,影響,傾向についての疑問に答えるために行う.

 

現代の看護の理論や実践,論点の理解は,過去のある断片を調査することによって深まることが多い.

 

歴史的データは,ふつうは質的データをもちいるが,ときに量的データをもちいることもある(例:歴史的国勢調査データ).

 

歴史的研究には多くの形態がある.

 

たとえば,多くの看護研究者は,看護リーダーなど個人の経験や業績を研究する「個人史(biographical history)」に取り組む.
現在のところ,歴史家には,一般人の個人史や経験に焦点をあて,性別や人種,階級焦点をあてない。

 

フォーマル理論

 

グレイザーとストラウスは,クラウンデッド・セオリーについて,2つのタイプを明確にした.

 

領域密着理論とフォーマル理論である.

 

領域密着理論(substantive theory ; 具体的理論)は,産後うつ病のような,特定の具体的な領域でのデータを基盤とする.

 

これは,フォーマル理論(formal grounded theory ; 公式理論)への起点となる.

 

フォーマル理論は,特定の現象に関連する領域密着理論をまとめたものから,より高度で抽象度の高い理論を開発する.

 

グレイザーとストラウス〔1971〕による「地位の変化の理論(status passage theory)」は,フォーマル理論のなどをよく研究する者もいる.

 

また,特定の時期に焦点をあてた「社会史(social history)」を研究し,当時流布していた価値観や信念でのちの発展に寄与したものを理解しようとする歴史家もいる.

 

さらに,「知の歴史(intellectual history)」というものを研究する人もおり,歴史的観念や思考方法が精査される.

 

歴史的研究を,歴史的できごとに関する文献レビューと混同してはならない.

 

前述の他の研究と同様に,歴史的探究は,既存の知識を要約することではなく,新しい知識を発見することを最終目標としている.

 

歴史的研究と文献レビューの重要な違いは,歴史的研究は,多くは,具体的な仮説や疑問によって,または理論的方向性やイデオロギー(例:フェミニズム)によって導かれる点である.

 

歴史的研究における仮説は,調査研究しようとする状況,できごと,または現象を,説明し解釈しようとする試みをあらわしている.

 

こうした仮説は,統計学的に検定するものではなく,歴史的できごとや傾向,現象のあいだの関係性について,おおまかに推測して記述する.

 

一例であるカ−ニー〔Kearney, 1998〕は,領域密着理論を注文服に,フォーマル理論を既製服にたとえて,その違いを説明している.

 

フォーマル理論は,さまざまな利用者に合うよう,デパートで売られる服に例えられる.

 

フォーマル理論は,領域密着理論のように個人用にあつらえられてはいないが,共通の現象を経験している,より大きな集団にあてはまる概念化を提供する.

 

フォーマル理論は,状況に特定されない.フォーマル理論を構成する最良のデータは,領域密着理論である.

 

 

フォーマル理論の例

 

カーニー〔Kearney, 2001a〕は,女性の家庭内暴力の経験についての13の研究に基づいて,暴力的な関係に対する女性の反応について,フォーマル理論を開発した.

 

フォーマル理論は,「耐える愛(enduring love)」という,女性の基本的な過程を記述した.

 

歴史的研究における仮説の例

 

ラスク〔Lusk, 2000〕は. 1930年から1950年までの広告に掲載されたナースのイメージを分析した.

 

彼女は,広告におけるナースの社会的地位は. 1930年や1950年よりも, 1940年(愛国的義務として,女性が看護職に就くよう求められた時期)のほうが高いだろう,という仮説を立てた.この仮説は支持された.

 

クラウンデッド・セオリーに関するもう1つの観点

 

1990年に,ストラウスとコービンは,『Basics of Qualitative Research:Grounded Theory Procedures and Techniques』を出版し,論議をよんだ.

 

著者らによれば,この本の目的は,クラウンデッド・セオリーの初学者のために,具体的なレベルで理論を構築する際の手順を,より明確に説明することであった.

 

しかし,グレイザーは,ストラウス(グレイザーのもと共著者)とコービン(看護研究者)が提唱したいくつかの手順に異議を唱えた.

 

グレイザーは,1992年に,『Emergence Versus Forcing: Basics of Grounded Theory Analysis」を著して反論した.

 

グレイザーは,.ストラウスとコービンはクラウンデッド・セオリーの方法を開発したのではなく,グレイザーが言うところの「完全な概念的記述(full conceptual description)」を開発した,と考えた.

 

グレイザーによれば,クラウンデッド・セオリーの目的は,研究する具体的な領域における行動の多様性を説明し解釈し,それらの関係性に研究設問や仮説を立てたら,研究者は,どのタイプのデータが手に入るのかを判断しなくてはならない.

 

歴史的研究の場合は,通常,過去のできごとや状況に関するデータの情報源をつきとめ,評価するために,相当な労力を費やさなければならない.

 

 

2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】


セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】

2つのクラウンデッド・セオリーの例【統計解析講義応用】