フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】 | 統計解析 - ChatGPT・Python・エクセルを使った講義で最速マスター

セミナー案内             AIデータサイエンス動画           インスタグラム

フィッシャーと実験計画法の統計学|【実験計画法の統計学・統計解析】

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】
R.A.フィッシャー(1890-1962)は、統計学者として数理統計学の基礎を築きました。彼の業績の中でも特に高く評価されるのは実験計画法です。フィッシャーはロザムステッド農事試験場で統計分析の責任者として働き、交配実験のデータを統計的に分析するために「フィッシャーの3条件」を提案しました。彼の考え方は、管理された条件のもとでデータを作り出すことにあり、これは従来の統計学にはなかった発想でした。彼の理論は数学的厳密性を持ちつつも、実践的であり、実験計画法の重要性を強調しました。調査データではランダムなデータを得ることが難しいかもしれませんが、フィッシャーの精神から、よいデータを手に入れることが重要であることを学ぶべきです。

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】▼▼▼▼▼▼▼▼
チャンネル登録はこちら


目次  フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】

    フィッシャーと実験計画法の統計学

 

フィッシャーと実験計画法の統計学

 

統計的推測の基礎を確立したR.A.フィッシャー(1890-1962)は、数理統計学の歴史に不朽の名を残した統計学者の1人です。

 

精密標本分布論、推定論、検定論の多岐にわたり実に多くの貢献を果たしたフィッシャーですが、このような統計理論の業績と並び、もっとも高く評価されなければならないのが実験計画法です。

 

ケンブリッジ大学を卒業して間もなく、フィッシャーは、ロザムステッド農事試験場に統計分析の責任者として赴任します。

 

そこでは、育種交配実験が繰り返され、交雑の効果を測定しなければならないという仕事が山積していました。

 

土質や気候の変化から発生する影響を除去し、交雑の効果を推定するためには、統計的分析以前にデータを均一な条件の下で慎重に取らなけらばなりません。

 

フィッシャーは、このような実践上の問題から、いわゆるフィッシャーの3条件と呼ばれる原則すなわち反復(replication)、無作為化(randomization)、局所管理(local control)を設け、実験計画の考えかたを体系化していきました。

 

 

ここで重要なのは、管理された条件のもとで計画的にデータをつくり出すという考え方です。

 

これは旧来の統計学には見られなかった思想です。

 

フィッシャーは統計理論の数学的厳密性を重視し、実際それは彼の統計的推測の理論で実現させました。

 

しかし実践家でもあったフィッシャーは、自身の理論を実際のデータ解析に用いるには、データにどのような条件が必要となるか、またそのようなデータをどのようにして作り出すか、これらもまた問題にしました。

 

その結果が実験計画法だったわけです。

 

人間を対象にした調査データでは、このような完全に管理されたランダムなデータを得ることなどはほとんど不可能です。

 

しかし、「だから何でもよい」というのではなく、だからこそ逆にフィッシャーから実験計画法の精神を学ぶ必要があります。

 

どんなに優れた手法よりも、よいデータを手に入れること、すべてはこれに尽きます。

 

 

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】


セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】

フィッシャーと実験計画法の統計学【実験計画法の統計解析】