Python用語集1|【Python・R・エクセル統計学・統計解析】
目次 Python用語集1【Python・R・エクセル統計解析】
break
ループの実行を停止するためのコマンド。
def
Pythonでは自分で関数を作るときに使うキーワード
define
Pythonでは、特に関数のように、何かに値や意味を作り、割り当てること。
定義するともいいます。
elif
Pythonでは、else ifの短縮形で、if文がFalseだった場合に実行される特定の分岐を表すコマンド
ellipse
図形のうち円またはだ円を指します。
else
Pythonでは、if文、elif文がともにFalseだった場合に実行される特定の分岐を表すコマンド
False
ブール表現で、条件にマッチしなかった場合の値。
Pythonでは常に大文字のFで始まります。
Trueの逆です。
float
コンピューターの世界で、整数も小数も合わせた数全般を指します。
forループ
コードの中で、ひとまとまりの命令を決められた回数コンピューターに繰り返させるための部分のこと。
global
Pythonでは、関数の中で変数をグローバル変数にするキーワード
GUI
コンピューターを操作できるようにするために用意されたボタン、アイコン、画像などのこと。
Graphical User Interface(グラフィカルユーザーインターフェース)の略。
IDLE
コードを書いたり、編集したり、セーブしたり、実行したりするためのPythonプログラムのこと。
if
ある条件が成立するかを調べるためのキーワード。
もしTrueなら、コンピューターは次の命令を実行し、そうでなければ、次の命令をスキップします。
import
Pythonでは、モジュールをプログラムに読み込むためのキーワード
in
Pythonでは、特定の変数や範囲を検索するためのキーワードループの実行を停止するためのコマンド。
int()
Pythonでは、文字列を整数に変換する関数
integer
整数のこと
print()
Pythonでは、コンピューターの画面上に文字列を表示させるための関数
Python
ここで解説するコンピューター言語のこと。
randint()
Pythonでは、カッコ内に指定された範囲で乱数を生成する関数
randomモジュール
Pythonでは、乱数を生成するモジュールのこと
range()
Pythonでは、コンピューターに数のリストを作らせるための関数
run
プログラムまたはコードの一部を、実際に動作させるようにセットすること。
実行ともいいます。
tkinterモジュール
Pythonでは、画面上にグラフィックスを作る、特にGUIを作るために使われるライブラリーのこと
True
ブール表現で、条件にマッチした場合の値のこと。
Pythonでは常に大文字のTではじまるTrueと書きます。逆がFalseです。
turtleモジュール
Pythonでは、グラフィックスを作るために利用できるライブラリーのこと。
Turtleウィンドウ内のカーソルも「turtle」と呼ばれます。
Webサイト
インターネット上で見ることができるページ、またはページの集まり。
while
特定の条件がTrueの間、繰り返すループ
X座標
格子(グリッド)で区切られたところ(Pythonではキャンバスなど)に何かを表示するときに、左右のどのぐらいの位置に置くかを決める数値
Y座標
格子で区切られたところ(Pythonではキャンバスなど)に何かを表示するときに、上下のどのぐらいの位置に置くかを決める数値
アイコン
ファイルやフォルダといったコンピュータの世界の何かを表す小さな画像のこと。
アップロード
データやファイルをあなたのコンピューターからどこか他のところへ送ること。
多くの場合、アップロードすることで他の人もコンテンツを利用できるようになったり、オンライン上で表示できたりします。
アニメーション
ひと続きの絵を順番に表示することで、まるで動いているかのように見せること
暗号化
他の人が読み取れないように情報を組みかえること
イベント
プログラムに信号を送る、マウスクリックやキーを押す操作のこと
インターネット
世界中のコンピューターがお互いに通信できる巨大なネットワーク
インデックス
コンピューターの世界では、配列の中の要素の場所を特定するための値で、0から始まります。
インデント
行の先頭の空白のスペースのこと。
Pythonでは、複数行のコードをひとつのグループとしてまとめるために使います。
ウィンドウ
コンピューターでは、1つのプログラムから情報を表示するために、画面上に用意された領域のこと
関連記事