データ分析はさまざまなところで実績を上げている|【ビジネス統計学・統計解析】
データ分析はさまざまなところで実績を上げている
統計学は古くは政治や経済、ギャンブルの分野で利用されていました。
20世紀に入って、農業の分野で大きく進歩し、その後医療の分野で発展しました。
ビジネスシーンで本格的に利用されるようになったのは、ビッグデータやデータサイエンスといった言葉が出てきだした、2010年前後からです。
それまでは、マーケティング調査や品質管理、商品開発などのような一部の部署で利用されている状態でした。
アマゾンやグーグルのように、データを最大限に活用して利益を上げる企業が出だしてから、統計学が企業の利益に直接結びつくようになりました。
彼らの成功事例が広まってからは、さまざまな企業がデータを活用して売り上げを伸ばしています。
日本企業では、DeNAやリクルートがデータを活用して事業を拡大しています。
分析力は、企業が持つ数ある武器のひとつなので、他の強みを活かすという選択をする会社もあります。
これからIoTが普及してさらなるIT化が進むと言われています。
IT化によって分析可能なデータがますます増えていく中で、どのような企業戦略にすることが最も会社の成長につながるかを見据える必要があります。
関連記事