Pythonの開発環境IDLE|【Python・R・エクセル統計学・統計解析】
Pythonの開発環境IDLE
Pythonをインストールすると、IDLE(アイドル)と呼ばれる開発ツールが一緒にインストールされます。
IDLEは、プログラミングに必要な機能を一つにまとめた、オールインタイプのアプリケーションです。
画面に直接、コードを書き込んでその場でプログラムを実行できるほか、ソースファイルを作成して保存する機能やデバッグ(プログラムの間違いを見つけ出すこと)を行う機能が搭載されています。
IDLEを起動する
IDLEは、Windowsのスタートメニューのすべてのアプリ→Python3.x→IDLE(Python 3.x(XX-bit))をクリックして起動します。
Macの場合は、アプリケーションフォルダの「Python」フォルダ内にIDLEがありますので、それをダブルクリックして起動します。
エディタ画面が出てきて、Windows, PowerShellやMacのターミナルのように、入力した命令をその場で実行することができます。
ここで入力したソースコードは、Pythonのインタープリターで解釈して即実行することから、対話型インタープリター(またはインタラクティブシェル)と呼ばれます。
インタラクティブモードでプログラムを実行する
ソースコードを入力してその場で実行してみます。
インタラクティブシェルの画面に「>>>」と表示され、プロンプト(入力待ち状態)になっていますので、コードを入力してEnterキーを押すと文字列が表示されます。
関連記事