質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】

質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】 | 統計解析 - ChatGPT・Python・エクセルを使った講義で最速マスター

セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

質的研究における問題の陳述の例|【統計学・統計解析講義応用】

質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】


目次  質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】

 

 

質的研究における問題の陳述の例

 

文化的少数集団(マイノリティ)の成員は,入院中,価値観も信条も解釈も異なる人々に取り囲まれているように感じる.

 

文化的に特徴をもつ他のコミュニティ同様,カナダ先住民にもこれはよくあてはまる.

 

マイノリティの文化コミュニティにおけるクライエントの治癒を進めるために,なじみのない文化内でケアを受ける,という現象をナースは理解する必要がある.

 

この探索的研究では. Big Cove Mikmaq First Nation Community (ビッグ・コウヴ・ミクマック・ファースト・ネイション・コミュニティ)の人々が,非先住民の施設でのケアを主観的にどう体験するかについて検証した〔Baker & Daigle, 2000, p.8〕.

 

この例のように,質的研究者は,問題の本質と新しい研究を行う正当性を明確に述べている.

 

特定の研究の伝統に根ざしている質的研究は,通常,その探究の伝統を暗示する用語や概念を問題の陳述に組み込む〔Creswell, 1998〕.

 

たとえば,クラウンデッド・セオリーによる研究での問題の陳述では,社会的プロセスに関する理論を生みだす必要性について言及する.

 

現象学的研究の問題の陳述は,(先の例のように)人々の体験についてさらに知る必要性や,彼らによる体験の意味づけについて記述する.

 

民族誌学者は,文化的な力が人々の行動に与える影響を記述したい,とする.

 

ふつう,問題の陳述は研究報告のはじめに示され,しばしば文献レビューに織り込まれ,知識のギャップを実証することで文脈を提供する.

 

目的の陳述

 

多くの研究者は,最初は平叙文で,目的の陳述として研究目標を表現する.

 

通常,陳述は1文か2文の簡明な文章で研究の本質をとらえる.

 

目的の陳述は,探究のおおまかな方向性をうち立てる.

 

目的の陳述では,通常,目的(purpose)または目標(goal)という用語をもちいるが(例:本研究の目的は…,またはこの研究の目標は…),意図(intent),ねらい(aim),目的(objective)という用語を代わりに使うこともある.

 

残念なことに,研究報告のなかには,目的の陳述を明確にせず,読者が研究の目標を懸命に推論しなくてはならないようなものもある.

 

量的研究における目的の陳述では,関心ある母集団の性質のみならず,主要な研究変数とそれらの予測される相互関係を特定する.

 

量的研究における目的の陳述の例

 

「本研究の目的は,実際に行われている小児の吸入麻酔導入のビデオを見ることで,親の不安レベルを下げられるかを判定すること」である〔Zuwala & Barber,2001, p.21〕.

 

この陳述は,関心ある母集団(吸入麻酔導入を要する子どもの親),独立変数(そのような導入のビデオを見る,または見ない),および従属変数(親の不安)を特定している.

 

質的研究では,目的の陳述は,探究の性質,主要な概念または現象,そして,研究の対象となる集団やコミュニティ,または環境を明示する.

 

 

質的研究における目的の陳述の例

 

ギャラガーとピアス〔Gallagher & Pierce, 2002〕は,次にあげる2つの目的のために質的研究をデザインした,

 

@在宅で尿失禁の家族を介護する.家族介護者の観点を知ること,

 

A在宅で家族介護者に尿失禁のケアをされている,介護の受け手の観点を知ること〔p.25〕.

 

この陳述は,関心ある主要な現象は介護のとらえ方であり,研究する集団は,在宅で尿失禁患者と彼らを介護する家族介護者であることを明示している.

 

裏づけとなる研究の伝統がかかわる場合,目的の陳述はそれを明確に示すことが多い.

 

クラウンデッド・セオリーにおける目的の陳述の例

 

研究目的は,「がん患者の許しのプロセスa3について,領域密着理論を生みだすこと」〔Mickley & Cowles,2001, p.31〕である.

 

目的の陳述は,問題の性質を伝えるだけではない.

 

研究者が選ぶ動詞をとおして,目的の陳述は,研究者が問題を解決しようとした方法,または,トピックについての既知知識を示唆する.

 

すなわち,ある現象を「探索する(explore)」または「記述する(describe)」という目的の研究は,そのトピックについての既存の研究が少ないと考えられ,現象学や民族誌学のような質的方法を必要とすることが多い.
質的研究,とくにクラウンデッド・セオリーによる研究のための目的の陳述では,「理解する(understand)」,「発見する(discover)」,「開発する(develop)」,「生みだす(generate)」,などの助詞も使う.

 

クレズウェル〔Cresvvell, 1998〕は,質的研究における目的の陳述では,その探究の基盤となる伝統を,研究者が選んだ動詞からも,伝統に関連する用語もしくは「専門的な流行語(buzz word)」からも「読みとれる(encode)」ことが多い,と記している.

 

以下に例をあげる.

 

・クラウンデッド・セオリー:プロセス(過程),社会構造,社会的相互作用

 

・現象学的研究:経験(体験),生きられた経験,意味,本質

 

・民族誌学的研究:文化,役割,神話,文化的行動

 

量的研究者も,選ぶ動詞によって,探究の性格を示唆する.

 

たとえば,研究目的は介入の効果を「検証する(test)」,「判断する(determine)」,「評価する(evaluate)」というような目的の陳述は,実験デザインを示している.

 

「研究の目的が2つの変数間の関係を「検討する(examine)」,「査定する(assess)」という場合は,非実験的,量的デザインを示すことが多い.

 

動詞があいまいな場合もある.たとえば,研究者の意図が「比較する(compare)」ことである,という場合は,2つの治療法の比較(実験的方法),または2つの既存集団の比較(非実験的方法)のどちらの可能性もある.

 

いずれにせよ,「検証する(test)」,「評価する(evaluate)」,「比較する(compare)」というような動詞は,既存の知識基盤や定量化可能な変数,厳密な科学的コントロールをしたデザインを示唆している.

 

目的の陳述においては,客観性を示す動詞を選ぶ必要があることを覚えておくとよい.

 

研究の意図が,「立証する(prove)」,「論証する(demonstrate)」,「示す(show)」である場合は,目的の陳述になんらかの偏りがあることを示唆している.

 

研究設問や目的の陳述を書くときには,既刊の研究報告をモデルにしてみよう.

 

報告には.研究目的や特定の研究設問を明確に陳述していないものもある.

 

その場合は,報告のタイトルなどいくつかの情報源から研究問題を推測しなくてはならない,

 

目的や課題がはっきりと陳述されているのに,見つけにくい場合もある.研究者は,報告の序文の最後に目的や課題を陳述することが多い.

 

研究設問(リサーチ・クエスチョン)

 

研究設問は,目的の陳述を直接にいいかえる場合もあり,平叙文よりも疑問文をもちいてあらわす.たとえば次のようなものである.

 

・本研究の目的は,腎臓移植を受けた人の依存度と彼らの回復率との関係を査定することである.

 

・腎臓移植を受けた人の依存度と彼らの回復率とのあいだにどのような関係があるか.

 

疑問文は,単純で直接的という利点がある.

 

研究設問は答えを導き,答えを出すために集めるべきデータの種類に焦点を向けやすくする.

 

研究報告には,目的の陳述がなく,研究設問だけを提示するものもある.

 

一連の研究設問をもちいて,目的の陳述を明確にしたり,より特定化する助けとする研究者もいる.

 

目的の陳述を明確にする研究設問の例

 

目的の陳述:本研究の目的は,分娩時における疼痛管理方法と,特殊な分娩結果との関係を探索することである.

 

研究設問:

 

@疼痛緩和のための硬膜外麻酔法およびその他の麻酔法は,分娩第1期の所要時間の延長と関連があるか.

 

A分娩第2期の所要時間は,疼痛緩和のための硬膜外麻酔法とその他の麻酔法と関連があるか.

 

B新生児の1分後および5分後のアプガースコアは,疼痛緩和の方法と関連があるか.

 

C硬膜外麻酔は,母体の体温に影響するか.〔Walker & Obrien, 1999〕

 

この例では,目的の陳述は,いくつかの変数間の関係を探索するという研究者の目標に関するおおまかなメッセージを提供する.

 

研究設問には,2つの疼痛管理法(独立変数)と関心ある特殊な分娩結果(目的変数)がある。

 

 

質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】


セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

 

質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】

質的研究における問題の陳述の例【統計解析講義応用】