データを取り扱う変数【統計解析講義応用】

データを取り扱う変数【統計解析講義応用】 | 統計解析 - ChatGPT・Python・エクセルを使った講義で最速マスター

セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

データを取り扱う変数|【統計学・統計解析講義応用】

データを取り扱う変数【統計解析講義応用】


目次  データを取り扱う変数【統計解析講義応用】

 

 

データを取り扱う変数

 

データを取り扱う変数には、様々な型があり、プログラムを記述する前に、変数の宣言が必要になります。

 

変数を宣言するには、記号Dimの後に適当な変数名を記入し、続いて、記号Asの後にデータの型を書き、下記の形式で宣言します。

 

Dim X As Integer

 

Dim Y As Double

 

Dim Z As String

 

変数Xは整数型のIntegerで、整数(小数部分を持たない正および負の値)として、−32768から+32767の値までの範囲を、2バイトの領域に格納されて扱われます。

 

変数Xに対して指定範囲を超える値を適用するには、4バイトの領域に格納される長整数型のLongで、宣言する必要があります。

 

変数Yは実数型のDoubleで、倍精度浮動小数点型と呼ばれ、桁数の大きい小数点を含む数値が扱えるように、8バイトの領域が使用されます。

 

桁数の少ない数値を扱うには、単精度浮動小数点型のSingleで、宣言します。

 

変数Zは文字型のStringで、漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字、記号、空白などを取り扱うことができます。

 

格納領域としては、文字列の長さに10バイトが付加されます。他に、バリアント型のVariantは、代入された値によって、様々なデータ型に変化する特殊な型であり、文字列の長さに22バイトが付加されたデータの格納領域が確保されます。

 

基礎数値計算では、主にInteger、Double、String、Variantなどの型を活用することが多いです。

 

 

データを取り扱う変数【統計解析講義応用】


セミナー詳細                    解析ご相談                    LINEでお友達

データを取り扱う変数【統計解析講義応用】

データを取り扱う変数【統計解析講義応用】